ABOUT湊アートテラスについて

湊アートテラスは、東京中央区のアートスクール、アートスペースです。湊地区は、東京、銀座、築地、新富町、八丁堀、明石町とまさに都心の相互アクセスに恵まれた地区です。歴史と文化を色濃く残すこの地域に、日常の生活に根差したアートスペースとなることを願いオープン致しました。
オフィスビルにありながら一歩足を踏み入れると心を癒す観葉植物や白く大きな作業テーブルが配置され、自ずと創造への意欲が掻き立てられるような空間です。デッサンや水彩、油絵などを学ぶおとな絵画クラスの他、幼児から子どもアートクラスも開講しています。また各種企画講座などを通じて意欲的な作家の紹介なども行って参ります。ぜひお気軽に湊アートテラスをご活用ください。

ACCESS湊アートテラスへの行き方

所在地
〒104-0043 東京都中央区湊3-9-2 Minato Cat Bldg.3F
TEL
090-6511-5388
<電車>
東京メトロ有楽町線/新富町駅より徒歩で6分
東京メトロ日比谷線/築地駅より徒歩7分
東京メトロ日比谷線/八丁堀駅より徒歩で8分
<バス>
(バス)湊3丁目バス停 目の前
都バス/東京駅八重洲口〜深川車庫前
江戸バス/中央区役所〜勝どき

TEACHERS講師の紹介

小野 彩華 / Saika Ono

小野彩華

生徒さんへのメッセージ

お子さんから大人まで幅広く対応しています。デッサンから油絵···さまざまな描き方を通し、
絵の楽しさを知るきっかけとなれば嬉しいです。

作家略歴

1996年 生まれ
2016年 中山アカデミー ART アワード特別賞 2017 年
2017年 第 93 回白日会展初出品(以降毎年出品)
 中山アカデミー ART アワード受賞作家展
2018年 東京造形大学絵画専攻領域 卒業
 第94回白日会展 一般佳作賞・関西画廊賞
2019年 小野彩華 洋画展 @渋谷東急本店
2021年 小野彩華油彩画展 @大丸東京店
 その他グループ展多数
 現在 白日会準会員 2023年 小野彩華洋画展 @岡山天満屋ホテル(予定

趣味

コーヒー、園芸

好きな作家

フワンソワ・ブーシェ(仏)、ウィリアム・アドルフ・ブグロー(仏)、ピエールオーギュスト・ルノワール(仏)

松本 光広 / Mituhiro Matumoto

>松本光広

メッセージ

美術を学ぶ事で、今まで気づかなかったことや、見えていなかったことが見えてきたり、感じたりすることができます。
それだけで心が豊かになります。絵の上達と共に視野が広がり、考え方も柔軟になります。
自分のペースで美術に触れていくと良いと思います。

経歴

東京都生まれ
東京藝術大学美術学部油絵科卒業(O氏記念賞受賞)
東京藝術大学大学院修了
高等学校教諭一種免許(美術)取得
大手美術予備校/高校芸術コース等、指導歴5年

個展

ギャラリーJ2、九美洞ギャラリー、ギャラリーなつか、ギャラリーQ、フタバ画廊(東京/銀座)
ギャラリー睦(千葉)
計8回

グループ展

日韓現代美術交流展(東京、ソウル)
+∞展(東京)
他、計13回

佐野 陽子 / Yoko Sano

>佐野 陽子

メッセージ

絵を描いたり工作をすることは、想像力を豊かにするだけでなく、手先の運動や癒しの効果もあります。
アートには正解がなく、自由に表現することで多くの楽しさを発見できます。私はその発見をお手伝いしたいと思います。

経歴

栃木県出身
多摩美術大学 絵画科 油画 卒業
ゲーム会社勤務 3DCGキャラクターデザイン担当
出産のため退職
退職後 育児をしながら幼少期から好きだった絵本づくりを制作中

佐京 千英里 / Chieri Sakyo

>佐京 千英里

メッセージ

金属彫刻・アクセサリー作家として都内を中心に活動しています。
中学から大学まで、10年美術を学びました。
専門は美術史ですが、デッサン・水彩・油彩・写真やデザインなども一通り学んでいるので、授業の際には課題に沿って多角的なサポートができるよう心掛けています。

経歴

女子美術大学芸術学科芸術学部卒
2010年 ギャラリー2104 二人展
2014年 ギャラリー2104 二人展
2014年 えすぱすミラボオ グループ展
2015年 伊勢丹浦和のイベントにて展示販売
2024年6月 個展
2024年10月 個展

神津 真梨乃 / Marino Kouzu

>神津 真梨乃

メッセージ

アートは正解もはずれもない自由な分野なので、レッスンでは生徒の皆様が自分自身と向き合い、
好きや嫌いを発見しながら楽しんでいただけるように指導したいと考えております。
私はテキスタイルを専門に学んでいたのでフェルト工芸や柄のデザインを得意としています。
また、キャンドルやレジン制作、折り紙など細かい手作業も好きです。
もちろん絵を描くことも大好きなので、どんな課題でも皆様のイメージを引き出して表現のお手伝いができるようにがんばります!
このスクールでの経験が、皆様のこれからの人生を豊かにする一助になりますよう精一杯サポートさせていただきます!

経歴

女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科工芸専攻卒業
(中学高校・美術教諭免許所持)
2021年 第95回国展工芸部 入選

page top